株式会社カーネル・ハード・エンジニアリング様を訪問しました
2025年1月30日(木曜)に企業見学企画にて名古屋市中村区にある株式会社カーネル・ハード・エンジニアリング様にお邪魔しました。
カーネル・ハード・エンジニアリング様は「カーネルグループ」に属している一つで、中村区のオフィスにはグループ企業が一緒に入っております。
今回はカーネルハードエンジニアリング様の事業内容とカーネルコンセプト様が所有しているシェアオフィス「ガゼボ名古屋」を拝見させていただきました。

まずカーネルグループの大元はカーネル・コンセプト様という企業で
こちらは自動車関連のソフトウェアの開発などを長らく行っております、その中で各種要望や対応に応えるために業態が広がっていき
2021年にカーネル・ハード・エンジニアリング様が設立、こちらではハードウェアを含む自社ブランドのシステム製品を開発をされております。
とはいえ手掛けているものは多岐にわたっており、一概にこれ!というものが説明しづらいので、色々と取り組みを実演しながら見せていただきました。今回は一部ですが紹介します。


UVCUREと書いてありますがUV(ウルトラヴァイオレット)、要するに紫外線ですね。
それを直接照射することができます、身近なところでいうと歯医者で治療をする際につかったりとか工作でUVレジンを固めたりなどなど、それの工業版といったイメージです。

こちらは売り出しの準備中「12.5」という水から作られた強アルカリ電解水です。
シュっとかければあっというまに除菌ができます。
もともとはこの電解水を作り出す生成装置(機械)の方を売っておられるのですが、この電解水の効果を知ってもらうために物販でも売りに出そうということで進められているとのこと。一個いただいてしまいました。ちなみに機械の方は自動車最大手の大きなあの会社でも使われています。
電解水自体は水からできているので食品系にも使うことができ、口に入ってしまったとしても害なく輩出されるとのことです。
などなどこれだけじゃないのですが沢山の製品に関わる仕事をされております。
そしてこの説明を受けているオフィスですが
前述したGazebo(ガゼボ)名古屋です

現在はカーネルグループの方々が使うオフィスということで社内運用だけとのことですが
ゆくゆくはシェアオフィスになればいいなあということでした。
せっかくでしたので中もご紹介いただきました。





シェアオフィスとはいえ色々な使い方ができそうなユーティリティースペースでした。
本陣駅から近いのでアクセスもいいですし、素敵な場所です。
ソフトからハードまで多種多様に対応しているカーネルグループ様取り組みを聞くだけでも、大変聞きごたえがありました。

カーネル・ハード・エンジニアリング様のHPはこちら
https://khe.jp/index.html
ガゼボ名古屋のサイトはこちら
https://resort-produce.co.jp/gazebo/